時代を超えて愛される永遠の定番。
首に巻いたり、ベルトにしてみたり、ヘアバンドやターバンにしてヘアアレンジにも活用可能♪
16世紀からスコットランドで着用されているケルト起源のデザイン「タータン」が、馬車の古典的な曲線にファンタジーなタッチを追加しています。
いつものスタイルに個性豊かなアクセントをプラスします。
大切な方へのプレゼントやご自身へのご褒美にも最適☆
「製品仕様」
シルクツイル
カシミア 70% シルク 30%
ルロタージュ仕上げ(手作業で施された縁かがり)
デザイナー :フローレンス・マンリック
サイズ:140×140 cm
手作業で縁かがりを施しているため、サイズには個体差が生じます。
「メンテナンス」
商品を長くお使いいただくために使用後は結び目をほどいて保管してください。素材の特性上、爪・アクセサリー類・時計の鎖など身のまわりにあるものに引っかかりやすく、またご使用中の衣類との摩擦により、毛羽立ち・毛玉・毛切れなどが他の衣類に付着することがあります。
汗や雨、水などで濡れた状態が続くと他の衣料に色が移ったり、色がにじんだりすることがありますので着用後は十分に乾燥させ、日光や電光灯を避けて保管してください。
クリーニングは技術に信頼のおける専門店にご相談ください。
「エルメスについて」
創業当時のエルメス社は、パリのマドレーヌ寺院界隈で馬具工房として始められた。その後、自動車の発展による馬車の衰退を予見し、鞄や財布などの皮革製品に事業の軸足を移して今日までの成功に至った。現在でも馬具工房に由来するデュックとタイガーがロゴに描かれている。デュックは四輪馬車で、タイガーは従者のこと。主人が描かれていないのは「エルメスは最高の品質の馬車を用意しますが、それを御すのはお客様ご自身です」という意味が込められているためである。
エルメス社の母体になったのは、ティエリー・エルメス(Thierry Hermès, 1801年 – 1878年)が1837年、マドレーヌ寺院界隈、現在のパリ9区にあたるバス=デュ=ルンパール通り (Rue Basse-du-Rempart) に開いた馬具工房である。ナポレオン3世やロシア皇帝などを顧客として発展した。
1878年、ティエリーの息子である2代目シャルル・エミール・エルメスの時代に、パリ万博に出品した鞍が金賞を獲得する。
1879年に現在の本店があるパリ8区フォーブル・サントノーレ通り24番地へ工房を移転。
ティエリーの孫にあたる3代目のエミール=モーリス(モリス)・エルメス(Émile-Maurice Hermès, 1871年 – 1951年)は事業の多角化に着手した。1892年には、馬具製作の技術を基にエルメス最初のバッグ、サック・オータクロア(オタクロワ)(sac haut-à-courroie, 現在の名前はオータクロアまたはオタクロワ))を製作。1927年に腕時計を発表。さらに服飾品・装身具・香水などの分野にも手を広げ、それらの製品のデザイン、製造、販売をすべて手がける会社になった。
〜〜〜エルメス愛用海外セレブ〜〜〜
ヴィクトリア・ベッカム
ジェニファー・ロペス
ミランダ・カー
オリビア・パレル
ケイト・モス
アレッサンドラ・アンブロジオ
カイリー・ジェンナー
キャメロン・ディアス
クロエカー・ダシアン
ケイティ・ホームズ
ソフィア・ベルガラ